2014年12月 9日
再びの二部へ
[現実逃避]
最終戦を前に我が桜は降格が決まった
開幕前の前評判の高さを勘違いした一部の
上層部の暴走が招いた事のようだ
たらればを言っても仕方がない
これが現実だからだ
しかし、これからも時間がゆるせば僕は
バックスタンドの座ってるだろう
駄目なフロント、駄目な強化部だったとしても
そんなことは関係なく桜というチームに愛着を覚えているからだ
一年で戻ると崩壊の首謀者がマイクでいう
ブーイングが飛び交ったそうだ
バックスタンドで声を出す人たちは
寒い試合をしても興奮する試合をしても
同じ応援だなといつもおもう
それはそれで凄い事だ
でもたまには
ー 無音 ー
という意思表示もしても良い気がする
これほどピリピリする瞬間はない
声を出すのも黙るのも応援に違いない
良いプレーには拍手と声援
ミスには無言とブーイング
そうなればもっと緊張感がでて楽しいかもと思う
斜に構えて冷めた目で見てる僕が言える事ではないが・・・
さて
二部降格という現実
間違いなく落ちる戦力
まだ決まらない監督人事
問題は山積みだ
主力は出るだろう
誰が残るのか
2.5.6.8.14.20.21・・・
消えるかこれだけ
各ポジションを補強しなくてはいけない
前回は4年我慢した
今回も3年は必要だと思っている
今年のU18の選手が2部で揉まれ戦えるまでの期間
それが3年だ
きっと3年後には海外に旅立った8番が二人とも戻ってるだろう
それが今の若手と融合し1部に返り咲き
常勝チームになってくれればと願う
さぁスカパーのセットを切り替えよう
海外サッカーセットに
posted by ohno at : 17:29