2011年4月13日

うーん

映画を見た
20年の付き合いになる人が音楽を担当しているし
原作が面白かったので時間が合う遠い映画館まで行った

チケットを買った時に席を決めるのが
お好きなとこをなんて言われるので
もしや!!!とか思ったが真ん中を選んだ

少し時間があったので初めての施設を探検
2Fがボーリング場で横は回転寿しとパチンコ屋
少し離れて大型電気量販店
なんかどこにでも有りそうな郊外型モールですな

映画開始10分前になったので館内に向かう
定番のポップコーンを買うか悩むが
ポテトとアイスコーヒーを購入し指定された劇場へ

予想通りだった
170席有る劇場には僕一人
なんて人気のない作品なんだ
作品のせいなのか場所のせいなのか
まぁいいや
贅沢だな

お!!!人影だ
なんや おっさんか 寝た振りしよっと

作品は原作を越える事は出来ていないと思う
きっと原作を読んでなければストーリーも理解出来なかった
かもしれない

知り合いがちょっと出てたので
少し笑ってしまったけどね

あともう一本
シナリオ本読んで面白かった作品を見に行かないとダメだな

これは梅田だから大丈夫だろう

予告で見た映画の原作を買ってしまった
面白かったら見に行こうっと

posted by ohno at : 13:04

2011年4月 8日

最近読んだ本 

読書三昧の日々であった

テレビはネガティブキャンペーンで見る気がせず
新作のゲームも買ってないし
勝負は勝てないので行く事も無い

時代小説を最近は好んで読んでいるので
直木賞作家の新撰組もの2冊をまず読破する

マニアで有りながらこの隊の事はほとんど知識がなく
なんの偏見もなく読む事が出来て
まぁ素晴らしいです
文脈の奥にちゃんと映像が浮かび
葛藤、苦痛、希望、全てを受け入れる事が出来た
感動

違うのも読もうかと本屋でうろうろ
バブル期の人の現代のお話をまず買い
面白いのであっという間に読み終え
そのまま本屋に直行

リストラと上司と戦う
サラリーマン小説ですが
そこに後ろ向きはなく
前向きに突き進むのは壮快以外の言葉はないな

思考回路が前向きになり
まだ読んでなかった剣道少女の17歳のお話を
一気に読む

最後に
大人買いした始皇帝のお話の漫画を全21巻読破

これはまったくの知識がないので
小学生の頃に三国志を読んだ時を越える衝撃!!!

こうして休日が読書に消えて行く


そして今は
知り合いが音楽監督をした映画の
原作なのかシナリオ本か分からんが
を読みかけている
これをとっと読み終えて映画を見に行こう

そうだ
戦争ものの奇跡とやらの映画もシナリオ本は面白かったので
見にいかないといけないなぁ
今度の休みに連チャンしよっと


明るい未来を全てにと
祈りながら時を過ごそう

posted by ohno at : 13:43