2010年12月 7日
最終芝刈り2010
なんか勢いで日程が決まり流れで行く事になる
その日の夜に70球の練習をして以降
何をする事もなく当日を迎える
ご一緒するのは気を使う必要がまったくない人なので
その辺は前回と違い気は楽だ
場所に着いて着替えて練習でもと思うと
練習場が閉鎖、売店も休み
なんだこれ???
スタートの一発目でボールが消え、まぁいつも通りのです
やたら真っ直ぐな長いコースで2回目に打つがボールが消え
再度打ち直すがまた消えかける
こりゃダメだね
そう思いながらもそれを周りには気付かれないように
一応は頑張っていた
そんな僕の頑張りを神が見ていたのだろうか
奇跡が訪れる
短いコース
これはたまにちゃんと当る番号5
当った 飛んだ
初めて一発目で芝生の上に乗った
まぐれである!!
そして人生で初めて規定打数で終わった
奇跡である!!!
さっきまでのテンションと少し違い
足取りも軽い軽い
いい気分で前半戦を終わる
でも数字的にはいつもと変わらないのは何故?
昼食後後半戦開始
相変わらず番号5と7は調子がいい
でも他も練習しようと
あまり使わない丸い5を多様
まぁ当らないねぇ
のこり2つとなっての不安は
玉があと2つしか残ってないってこと
大丈夫だと勝手に思いながら最後へ
いきなり一つが消えた
最後の玉を大事に使いながらこの日を終える
結果は前回よりもかなり成長している
練習なんてしなくても大丈夫かもしれん
残念ながらまだあの人には追いつかなかった
でもあと差は10もない
この差を練習で埋めるのか
それともこのまま何となく本番だけで頑張るか
悩む所ではありますな
終わってから
別の勝負をしに近所に行く
いかなかればよかった・・・・
もうすぐ大吉の効果も終わりを告げる
最後の大勝負 宝くじを購入しよう
きっと効果は出ないだろうが
買わないと勝負に参加も出来ないのだから
年明けにまた近所に行きおみくじをしよう
来年も大吉を手に入れる事は出来るのだろうか
新たな勝負がまた始まるのだ
posted by ohno at : 16:28
2010年12月 2日
タイトルに騙される
本棚がまた埋まってきた
やっぱりいちどブックオフを呼んで処分した方が
いいのだろうか
でもいつ読みたいって思うかわからないので
捨てられないのよね
最近は江戸時代の小説にはまっている
有名な作者の3作品が合計60冊
歯医者さんが書いている4作品で40冊
その他で30冊程だろうか
単純にこんなけ増えている
小説だけでなく
この前大人買いで漫画を20冊ネット買ってしまった
また掃除兼本整理でバイトを雇おうかな
どうせなら
開かずの間を寝室に変えて
今の寝室を仕事部屋にしてしまうか
逆でもいいかな
さて最近の話
タイトルが興味を誘うので買って呼んだ
卑弥呼はどこから来たのかという本で
論文かと思ったら小説であった
なるほどね
と思える論理はあるのだがなんか納得ができない
上巻はちゃんと読んだが下巻は流し読み
そう
なんか面白くなかったから
こんなのはすぐ売りに行けば良いのだろうが
やっぱり本棚に入れてしまう
なんか人情者の江戸時代小説の方がやっぱり楽しいなぁ
でも全部同じなんだけどね
時代背景は違うけど
脱藩浪人でやたらと強くてなおかつ人がいい
そんな主人公ばっかり
でも何となく読んでしまうのですね
たまに新刊が出て買って読んだら過去の話が分からずに
1巻から再度読み返してしまう事も多々
正月休みで頑張ってやってみよう
大掃除と本整理と模様替え
頑張りましょう
posted by ohno at : 13:25
復活!! (予定)
カード会社から悪魔の通達があって一ヶ月
その後、慌てて別のカード会社で申請をするも
3つの会社から断られる事に・・・
もう僕の個人情報はリストして各社に回っているのだろう
一年もカード無しかぁ
そう覚悟を決めた時に一通の封書が届く
口座も持っていない銀行系のカードだ
祈りながら認証印を押し投函する
それから2週間が過ぎた
カードを使えないので財布には常に諭吉君を5人
スタンバイさせ
それで余裕があるので無駄使いをしてしまい
また恐怖心からお金をおろす
悪循環だ
また、高速もにこにこ現金払い
この負担は結構キツい
フリーメールアドレスにメールが届く
また誰か間違えて送りやがったなと開く
よし!!!!!
審査に問題がなかったと
カードを発行しますと
思わずガッツポーズを取る
こんなに心から喜んだのはいつ以来だろうか
僕をクビにしたあのカード会社のグループの
銀行口座を閉めよう
そしてボクに光を当ててくれた銀行に口座を作ろう
よし、今何をこの銀行で引き落としてるか
久々に通帳記入して調べよう
覚えてろよ
これであの銀行から貯金を移すのは3回目だな
もう二度と使わない事にしよう
あーーー嬉しい!
すぐETCも作ろっと
posted by ohno at : 12:30