2010年5月12日
検証してみたが
発表があってもう二日が過ぎた
世間でもあーだこーだというモノをよく見る
そうこれは
あの人が選んだ23人であって
会見でも言っていたが各ポジション上から
数えた23人ではないということだ
素人の僕が予想を二人間違えただけだ
普段から見ていれば分かる
そんなレベルの選出なのである
なんで得点王を選ばないのか それは
彼は1トップで入るつもりだろう
だから彼の先発はない
後半から入れるにしてもイタリアの補欠が
ファーストチョイスだろうから使う場面がないのです
負けててパワープレーになったらDFを上げるから
高さは必要ないんことになる
選ばれた新潟はDFWなんだろう
疲れて守備をしない10番に変わって前からの守備要員
だなきっと
でもこれ勝ってる時の展開だから出番はないかもね
浦和の早いのも使い方がないのだ
ここは名古屋で充分なのだろう
だって先発では使わないから
投入機会は先発してる在フランスが疲れてきたときに
入れるチョイスのはずだからだ
ここには神戸もいる
あと東京の早いのは残念だが
10番を変える時は勝ってるときで
そのチョイスは新潟だから出番がないという事になる
なんて考えていくと
なんか納得してしまうのです
でもそれで勝てるんですか?
って聞かれた答えはわかりませんしかないです
今の全ては4年前にいや8年前にあの監督を選んだという
失敗からきているので
全てを今の人のせいにしてはいけないと思う
せっかく生まれつつあった守備の文化を完全に破壊し
ボール回しだけしてて
若手を一切起用せずに惨敗した事を忘れてはいけないので
今回も中盤には若手が選ばれませんでした
これで大会後の監督は1から始めなくていけません
海外で戦うという基本的な事から始めるので
苦労するでしょうね
なんか全てに悲観的になってしましました
まぁ時が過ぎれば寝不足になるのでしょうね
他国の試合でさ
posted by ohno at : 14:25
2010年5月 9日
証拠としてこれを書こう
最近の僕の趣味は予測、分析である
何をだ?
そうあと一ヶ月に迫ったあの祭典である
まあ予想では我が国は予選リーグで敗退するだろう
そして悪者は全て監督と10番になり
前回同様、なぜ負けたのかという協会の分析と
こうしたいからという説明も無く
きっとあのドイツ人の方が監督に決まったと発表して
話題を変える作戦に出るはずだ
その祭典に国をとこの競技の未来を担って戦いに挑むのは
GK 楢崎、川島、西川
DF 中澤、闘莉王、長友、内田、駒野、阿部、岩政
MF 中村俊、遠藤、松井、長谷部、中村憲、稲本、本田、大久保
FW 岡崎、玉田
この20人は固いと思う
あと3人に悩んでいる
きっと眼鏡の方も悩んでだろうな
でも希望は
石川、前田 そして小野だ
きっと無難な線で今野は入るのかな
じゃあと2人か
石川だよな
ん・・・あと一人か
小野と前田は選ばんかなぁ
達也か香川か
はぁ わからんけど前は小兵ばっかか
敵は全部高いんだけどなぁ
ほんでCBが上がって戻らなくてカウンターで
負けんだろうなぁ
別に考えなくても明日分かるからいいや
予想なんてヤーメタ
posted by ohno at : 15:46