2009年6月11日

初めてかも

嫌みを言われちょっとキレかけたがもう怒る事も、
言い合う事も嫌なので笑顔だけ残して扉を閉める

そこまでして見ようと思っていたのに
開始10分程で本を読み始めてしまった

消化試合なのでメンバーを落としてするのは当たり前で
それに対しては文句はないのだが
先発メンバーで思うのは、なぜ層の薄いCBで新人を試さなかった
のかという事だろうか
せっかく広島からFWでなくCBを選んで呼んだのに・・・

本を読みながらもテレビの画面はうるさい民放ではなく国営衛星。
歓声が上がったときの画面を見るがそれ以外は読書

こんな観戦の仕方は初めてかもしれない
なにが僕の興味をそらしたのか

簡単な事だ。見ていてワクワクしないのだ
ボールは回らない、人は動かない、ミスが多い、オタオタしてる。
こんな試合をなぜ見なくてはいけないのか・・そう思ったのね

来年以降の事を考えるとアジアの中堅国に、あれ?たいした事ないやん
俺らできるやんって思えてもらえただろうから
次につながると言えばつながるかも!!

しかし、やっぱアジアの強豪国以外の審判はダメだね
早急に改善しないと間違いなく誰かが怪我をする
そうなってからでは遅いよ

まぁあんな笛に馴れておかないと次のアジア杯はこの前の対戦国だから
もっとひどいかもね オイルマネーで買収ばっかでさ
同じ組にならない事を祈ろうかね

ってかそんときは日本、豪州、韓国は同じ組みだろうなぁ
中東万歳アジア杯だねきっと

もう環太平洋協会つくったらいいんだよ
そんでもって今の4.5枠から2.5枠もらってさ
0.5枠は中東と戦って0.5枠は返すのさ世界へ
その方が緊張感あっていいよね

さあて欧州予選見るにはどうすればいいか今から検索しよっと

posted by ohno at : 12:44

2009年6月 8日

安堵感で色々と考えた

無事に突破した。してもらわなければ困るのだが
これを引き分けても次で勝てるから問題ないと勝手に思ってた

試合を見ながらあれこれと考えてた
まず民放は実況がうるさいので国営放送で見ていた
こっちのほうがやっぱ落ち着いて見れるね

さて誰もが思う事だがあの審判はあり得ない
日本のメディアはアウエーだから・・・で落ち着けようとするが
もし、これが他のグループのように混戦ならばこの台詞で終わらせられる
だそろうか? 答えは否だと思う

審判紹介でシリアと出た段階で嫌な予感はしたんだ
きっとレベルは低いだろうとついでに日本が負けると喜ぶのは何処か
といえば今3位の中東の国だ
お金は一杯持ってるよね そんな邪推もしてしまうのです

これは協会も連盟に異議申し立てすべき事柄です
シリアは最終予選に出ていない、三次予選にもいなかったと思う

第三国が審判を勤めるのは理解する
審判のレベルが低いと試合はめちゃくちゃになるのです

なので審判にも規定を作るべきだ
ある一定のレベルにある人物かどうかを何処かでチェックしなくては
いけないと思う
アジアカップでもいい 他の親善試合でもいい ようは
審判もテストマッチがあってそこをクリアした人がさばく様にする
別に同じ国で主審と副審をそろえる必要はないのでは無いだろうか

今回の苦戦はこれだけが問題では無い
確かにこの問題が大きいとは思うが芝が長いとこにはいつも弱いんですよ
それはパススピードが遅くなるのといつもより力がいるので
後半にバテますね

相手はロングボール戦法だから芝は関係ないんですね
そこらをもう少し考えて今後の強化をしていって欲しい

次の試合はバックアップを試しましょう
フランス帰りとオランダ戻りを先発にして、ついでに
センターのバックアップを考えましょう 

今からの一年間がに勝負なのです
期待しつつ待ちましょうかね 

posted by ohno at : 14:11